タラバガニとズワイガニはどっちが美味しい?

カニを通販で購入しようと考えていますが、タラバガニとズワイガニのどちらにするかで迷っています。味や食感の違い、向いている料理、好みによるおすすめなど、詳しく知りたいです。

食べ応えならタラバガニ、風味を楽しむならズワイガニ

タラバガニとズワイガニのどちらが美味しいかは、最終的には人それぞれの好みによりますが、初めてで迷っている場合は、まずはズワイガニを選ぶと失敗は少ないでしょう。

ボリュームや見た目の豪華さを求めるならタラバガニ、甘みや風味を重視してカニらしい味を楽しみたいならズワイガニが適しています。

タラバガニの特徴

タラバガニは脚が太くてボリュームがあり、食べごたえを重視する人に向いています。身はしっかりとした繊維質で弾力があり、味は淡白でクセがなく、シンプルに塩茹でや焼きガニで豪快に楽しむのに適しています。

ただし、カニ味噌はほとんどなく、繊細な風味を求める人にはやや物足りないかもしれません。

【関連質問】タラバガニはカニじゃないって本当ですか?

ズワイガニの特徴

一方、ズワイガニは身が細めでしっとりとした食感をしており、カニ本来の甘みと旨味をしっかり感じられます。風味が強く、カニしゃぶや鍋、刺身などの料理でその味わいを存分に楽しめます。

さらに、カニ味噌も濃厚で、甲羅焼きにすると香ばしさとコクが加わり、味に深みが出ます。