蟹味噌は脳みそって本当?

カニの甲羅の中にある黄緑色や茶色っぽいペースト状の部分を「蟹味噌」と呼びますが、見た目からしてカニの脳みそなのでしょうか?本当にカニの脳みそなのか、それとも別の部位なのかを知りたいです。

蟹味噌は脳みそではなく「中腸腺」という内臓

蟹味噌はカニの脳みそではありません。蟹味噌の正体は、カニの肝臓と膵臓が一体化した「中腸腺」という内臓部分です。ここはカニが摂取した栄養を消化・吸収し、老廃物を処理する役割を持っています。

脳はカニの頭部中央にごく小さく存在しますが、蟹味噌のようにまとまったペースト状ではなく、食用として出回ることもほとんどありません。黄緑色〜茶色のペースト状の蟹味噌は、旨味や栄養が凝縮されているため珍味として人気がありますが、脳ではなく内臓です。

そのため、「蟹味噌=カニの脳みそ」というのは誤解であり、正しくは「消化器官(中腸腺)」です。